《ブログ記事にコメントを下さる方は下の(comment)をクリックしてください。》 忍者ブログ

~カフェ・エムズの最新のニュースをお届けします。~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 いえいえ。7月17日開催の第9回珈琲教室は、6月中に早々と申込がありましたが、定員に達した10名さまが、たまたま今回は女性ばかりだったのです。
 お友達が誘い合って参加されたようですが、たったお独りで申し込まれた方が三名もいらっしゃって、ホントに珈琲に興味をもたれてる女性が多いのかなと思いました。

大学ノートを広げてオーナーの講義をしっかりメモしておられる方、まじまじと見つめられる方、他の参加者の実技をすべて見学される方など、とても真剣で熱心な方ばかりの集まりでした。

見逃さない聞き逃さないわよ円錐形ドリッパーの良さは?









やはり教材はMs'ブレンドを使います。
実技もいつも通り、お二人ずつカウンターで淹れていただきます。
前回まで、ご夫婦とかお友達同士がカウンターで並んで淹れることが多かったので、ご自分の実技に精一杯でお連れの淹れ方を見てあげる余裕がなかったかもしれません。
見守りあうのも練習に
 

が、今回は席順でなく、やりたい方からどうぞということになり、グループで来られたお連れの方がドリップするのを隣で見守る形が多くとられたようでした。
ですから、二グループがカウンターに集まってきて、お友達同士もお互い見てもらいあい、他のグループの方のも見学なさっておられました。
自分の順番を待って座っておられず、とにかく熱心にだれかれなくドリップの手元を見つめ、講師のアドヴァイスもしっかり聴き取っておられました。
もともとお上手な方が数名おられ、講師の手本を飲み込み早く、ご自分の技に取り入れられていたようでしたよ。

女性の賑わい

ケーキタイムになるといっそう和やかな雰囲気が増したようでした。
最後にオーナーが、「同じMs'ブレンドを大ポットで点てますが、今度は蒸らしの後、1回だけでサッと落としますよ。」と言ってドリップしました。

それを皆さんのカップに注いで味見していただきます。「最初の手本の円錐ドリップの味と違うのがお判りでしょう?」
「わぁ、違う!魔法みたい!」と、おっしゃる方も。
「続けて何倍も飲む時は、こんな風に前のより軽い味に淹れるのも飲みやすくていいですよ。」と、オーナー。

八時半を少し過ぎて教室は終了したのですが、その後も皆さん焙煎室を見学され、練習用にと次々に珈琲豆も購入されました。
そして最後にショーケース前では、珈琲とは全く関係ない質問まで飛び出して、もう一度盛り上がってしまいましたよ。
さすが女性の軍団(失礼(^ム^))の花金(死語?)の夜の光景かな・・・・。


8月の教室はお休みです。9月はどんな顔ぶれになるのかな、
既に2名の予約申込を受けております。
ドリップに興味のある方はお早めにネ。


第10回  9月18日
第11回 10月16日
第12回 11月20日

 場所 当店にて 
 会費 800円 (ケーキセット付)
《申し込み締切り 開催当日の2日前(水) 定員10名》
 

《ブログ記事にコメントを下さる方は下の(comment)をクリックしてください。》

拍手[1回]

PR

COMMENT
コメントを投稿
お名前
題名
ホームページ(あれば)
コメント
パスワード(コメントの修正に必要)   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
★Cafe Ms' ホーム
★最近のコメント
[08/03 きたぞう]
[07/13 ?]
[05/31 もこのママ]
[05/15 moko]
[04/14 カメラマン]
[03/30 マサト]
カウンター
★月毎の記事
★記事内を検索
★携帯用バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]
《ブログ記事にコメントを下さる方は下の(comment)をクリックしてください。》